17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東近江市議会 2016-09-13 平成28年 9月定例会(第13号 9月13日)

過日も警察署お尋ねいたしましたら、市内における刑法犯発生は全体的には減少しているそうですが、ただ万引き等は増加しており、東近江警察では、万引き防止策として「万引きGメン・16」が開始されております。  近年、民間サイドでは、お店のあらゆるところに防犯カメラが設置されておりますが、市内での公共施設、特に市が管理している施設での設置状況お尋ねをいたします。  

東近江市議会 2014-06-11 平成26年 6月定例会(第8号 6月11日)

御存じのように、万引き等非行の低年齢化が進んできておりますので、それを県民全体、市であれば市民全体で、子どもたち健全育成に取り組んでいこうというような状況でございますので、学校だけではなかなか取り組めない場合もございますので、学校関係機関、それから警察等も含めてでございますが、子どもたち健全育成のためにより早い段階で取り組んでいきたい、そのように思っておりますので、議員皆様方の御協力もあわせてお

栗東市議会 2013-06-17 平成25年 6月定例会(第2日 6月17日)

5点目の万引き等初発型非行の低年齢化対応については、昨年度より、5歳児及びその保護者対象とした非行防止教室に取り組んでいます。内容は、寸劇などによる啓発やグループ討論ですが、地域民生児童委員保護司の皆さんにも協力いただき、児童健全育成の輪を広げていけるよう取り組んでいます。 ○議長(藤田啓仁君)  上下水道事業所長

栗東市議会 2012-09-13 平成24年 9月定例会(第2日 9月13日)

市のホームページには、「栗東西中学校区を対象として、少年センター及び学校教育課中心とする市教委当該校及び草津警察署、各店舗が密接な連携を取り合う仕組みで、それぞれの組織の特性をうまく組み合わせて、少年の人権に十分配慮しながら、万引き等を犯した少年に適切に対応していくもの」と紹介されています。これらの問題に対する対応は、起こり得る問題の処理だけに努めればよいものではありません。

湖南市議会 2005-12-19 12月19日-05号

それは、現在、増加傾向にある強盗事件を減少させるための取り組みで、強盗万引き等に対する自主防犯対策、痴漢や強引な声かけといった危険な目に遭った女性や子供保護という目的による駆け込み対応、そして、お年寄りや体の不自由な方の介護、徘徊老人保護、さらに、店舗の周辺で事件などが発生した場合のために、緊急災害犯罪発生時の通報という四つの項目からなっております。 

草津市議会 2003-10-23 平成15年10月定例会-10月23日-02号

特に、青少年に対しての犯罪未遂事件万引き等軽微な犯罪も多発していると聞き及んでおります。  市長も、選挙公約で「安心のできるまちづくり」を訴えられました。警察の所管であることから、市の一般行政立場では直接に関連することはないと思うのですが、青少年健全育成立場からも、本市地域事情に合わせて活動でき得る範囲を検討し、実践することが必要だと思います。

草津市議会 2002-03-08 平成14年 3月定例会−03月08日-02号

また、万引き等、遊び感覚でする子供たちも多いとのこと。そこから非行化していく場合も多いと思います。各店舗のオーナーが、店内に死角をつくらない、万引き防止策を講じることも必要と思います。どんな状態であれ、人の物を取ってはいけないというしつけは大変重要でありますが、こういう自衛策の強化も、非行を招く社会環境として必要だと思います。  

近江八幡市議会 2000-03-15 03月15日-04号

本市におきましても、青少年による凶悪な犯罪発生していないものの、喫煙、万引き等初発型非行は著しく増加しております。 このような中、青少年育成市民会議におかれましては、各種団体とともに共同歩調をとりながら、地域ぐるみ活動を展開していただいております。この場をおかりしまして敬意を表する次第でございます。 

近江八幡市議会 1996-03-13 03月13日-03号

また、本市青少年健全育成について、市民運動として積極的に取り組んでいただいております青少年育成市民会議や、青少年を守る会、パイロット地区推進協議会等関係機関との連携を密にし、その活動の充実を目指し、特に万引き等初発型非行防止対策青少年にふさわしい環境づくり推進など、青少年非行防止を目指した地域運動がさらに充実するよう取り組んでおります。 

近江八幡市議会 1994-09-16 09月16日-04号

また、学校教育におきましては、道徳、特活中心規範意識高揚を図り、万引き等非行防止に取り組んでいるところでございます。 こうした努力の結果、一定成果を見ることができる学校もございます。議員お尋ねのように、特にヘルメットの着用など、校則については生徒会の主体的な活動を通しましてこれを見直し、意識高揚が図られ、一定成果は上げております。

  • 1